桜の蕾が少しずつ膨らんできて、走りやすい時期になってきましたね。(花粉のことを考えなければ)
最近、夏と冬しかなくて困りますね。春と秋が一番走りやすいのに。これから気温がどんどん上がってくるので読者の皆様もぜひ熱中症に気をつけてくださいね☺️
私、中学生の時に陸上をやっておりました。走ることが好きでじっとしてられない中学生でした。しかしながら、高校生の時は陸上をやめてパソコンをさわる部活に入っていました。でもやっぱり陸上への未練が少しばかり残っているので大学生活では陸上をやりっきてしまいたい。そう思うようになりました。(不完全燃焼は体に良くない 2C + O₂ =2CO)
私がなぜ走ることが好きなのかというと、
速いやつが勝ち
と言う明確な基準があるからです。
あと、コンビニまで10分ちょっとあるところに住んでいるので、その往復にも速く走れると便利。(全くconvenience store「便利な店」ではない)
健康にもいいですからね。足腰は若いうちに鍛えておきたいと思います。
何はともあれ、まともに走るのは3年ぶりです。
何事も目標があると取り組みやすいのでランニングのことでも目標を作ろうと思います。
まず一つ、来年度内にフルマラソンを1回は走ること
これは最低限達成したい。
さて、問題は設定タイムを何分にしようかと言うところ。
タイムの設定を作る前に参考として中学生時代の陸上の記録を振り返ってみようと思います。
1500m 4分35秒44
3000m 10分12秒23
21km走 2時間10分 (非公式)
速くもなく遅くもなく全く面白くない記録でした。
あの頃から3年経って、体力の衰えは嫌でも思い知らされています。やはりランニングは継続しないとダメですね。痛感します。
これらのことを鑑みて、目標タイムを設定しました。
サブ4(4時間切り)
これを達成したいと思います!
果たして、大学生活と両立しながら達成できるのか。
練習記録がてらにこのブログもしっかり更新していく予定なので、これからもぜひ見ていってくださると嬉しいです!
かんたろう
ご覧いただきありがとうございました。他の投稿も見ていってください!
photo:ぱくたそ
コメント